【2025年】杉並区の住宅用太陽光発電・蓄電池補助金は都と併用可能!申請方法、締切など詳しく解説【令和7年】
【2025年(令和7年)杉並区の補助金まとめ】
補助対象 | 補助額 | 上限額 | ポイント |
---|---|---|---|
太陽光発電 | 40,000円/kW | 120,000円 | 3kWで上限到達 |
蓄電池 | 定額 50,000円/台 | 50,000円 | 容量による増額なし |
- 方式:工事・支払い完了後に申請する「事後申請」
- 受付:先着順・予算到達で終了(郵送推奨・必着)
- 主な条件:新品・リース不可/申請者=契約者=支払者/同一世帯×同一種は1回まで
<<本記事のデータは2025年9月の杉並区公式情報に基づいて作成しました。>>
杉並区は「エコ住宅促進助成」で、太陽光発電や蓄電池の導入を支援しています。太陽光は40,000円/kW(上限120,000円)、蓄電池は定額50,000円です。申請は工事と支払いを終えてから行う点が大事。郵送は必着なので、締切直前は余裕をもって準備しましょう。
2025年(令和7年)杉並区の太陽光発電・蓄電池補助金の概要
制度名は「〖エコ住宅促進助成〗杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成」です(更新日:2025年9月4日)。
補助対象 | 補助額 | 上限額 | 備考 |
---|---|---|---|
太陽光発電 | 40,000円/kW | 120,000円 | 太陽電池モジュールの公称最大出力ベース。3kWで上限。 |
定置用リチウムイオン蓄電池 | 定額 50,000円 | 50,000円 | 容量による変動なし。 |
申請は工事・支払い完了後に、必要書類をそろえて実施します(先着・予算消化で終了)。
出典:〖エコ住宅促進助成〗杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成(令和7年度)
2025年(令和7年)杉並区の太陽光発電・蓄電池補助金はいくらもらえる?
太陽光発電の補助金
出力(kW) | 補助額(円) |
---|---|
1 | 40,000 |
2 | 80,000 |
3 | 120,000(上限) |
4 | 120,000 |
5 | 120,000 |
6~10 | 120,000 |
蓄電池の補助金
容量(kWh) | 補助額(円) |
---|---|
10(目安) | 50,000(定額) |
モデルケース:
太陽光5kW+蓄電池10kWh 相場税込価格 2,600,000円 → 補助合計 170,000円(太陽光120,000円+蓄電池50,000円)
自己負担目安:2,430,000円
2025年(令和7年)杉並区 太陽光発電・蓄電池補助金の申請期限は?
区分 | 期間 | 注意点 |
---|---|---|
対象期間(工事完了日) | 2025/2/1(土)~ 2026/1/31(土) | この期間に設置(工事)完了したものが対象。 |
申請受付 | 2025/4/10(木)~ 2026/2/27(金)必着 | 先着順。予算到達で受付終了。不備があると受理されません。 |
杉並区は事後申請です。契約→工事→支払い→必要書類をそろえて申請の順。郵送は必着なので、締切直前はレターパック等の記録が残る方法が安心です。
2025年(令和7年)杉並区 太陽光発電・蓄電池補助金の適用条件
杉並区:対象となる住宅に関する条件
- 区内の住宅等に設置されたものが対象。
- (既存住宅の定義は断熱関連で明記あり。新築・既存いずれも太陽光・蓄電池は対象。)
杉並区:申請者に関する条件
- 申請者・契約者・支払者が同一であること。
- 同一世帯×同一種類は1回のみ申請可能。
- 申請書類はA4で提出。消えるインク不可。記入誤りは二重線で訂正。
杉並区:設備に関する条件
- 未使用(新品)・リース不可。
- 太陽光は公称最大出力に応じて計算(40,000円/kW、上限120,000円)。
- 蓄電池は定置用リチウムイオンが対象(定額50,000円)。
- 耐用期間:太陽光17年、蓄電池6年。耐用期間内は同一世帯・同一種の再申請不可。
書類不備は受付不可です。領収書・工事写真・仕様書など、チェックリストに沿って「ぬけ漏れゼロ」で用意しましょう。
申請のながれ(かんたん解説)
- 業者決定・契約
- 工事・支払い完了
- 必要書類をそろえて区へ申請(郵送または窓口)
- 審査・交付決定通知
- 振込(目安:申請から2~3か月)
杉並区は工事前の交付決定は不要ですが、申請書が必着です。
「工事は終わったけど、書類の準備が遅れて期限を過ぎた」——これが一番多い失敗です。
(参考)区からの注意喚起
東京都の別制度(クール・ネット東京)を使う場合は、対象外とされた手続代行・施工事業者の情報が公開されています。該当制度を利用する際は、最新の対象外事業者リストを確認しましょう。
杉並区の太陽光発電・蓄電池補助金についてよくある質問
工事と支払いを完了させ、必要書類をそろえてから申請します。締切は2026/2/27(必着)です。
4kW以上でも区の補助は120,000円のままです。導入可否は屋根の広さや日当たりとあわせて検討しましょう。
審査や混雑状況により前後します。申請は余裕を持って行いましょう。
杉並区の太陽光発電・蓄電池補助金をしっかり受け取るには
今回は、杉並区の太陽光発電・蓄電池補助金について解説しました。
補助金をしっかり受け取るためには、いくつも申請を出さなくてはいけませんが、決して無視できない大きな金額です。
しかし、毎年補助金絡みでのトラブルは後を絶ちません。しっかり申請してくれそうな良心的な業者にお見積りを出していただくことを強くお勧めします。
ソーラーパートナーズには、厳しい審査をクリアした企業だけが加盟しております。
気軽に相談できる専門のアドバイザーもおりますので、ご利用をお待ちしております。