【2025年】岐阜市の住宅用太陽光発電・蓄電池補助金は最大60万円でFIT不可。申請方法、締切など詳しく解説【令和7年】
【岐阜市の補助金まとめ(2025年・令和7年)】
補助対象 | 補助金額 | 上限 | 主な条件 |
---|---|---|---|
太陽光発電 | 7万円/kW(小数点以下切捨て) | 5kW・35万円 | FIT等の認定を取らない/自家消費30%以上 ほか |
蓄電池 | 対象経費(税抜・工事費込み)の1/3 | 定格容量5kWh分まで(最大25.8万円) | 太陽光と同時導入の付帯設備のみ/単価15.5万円/kWh以下 |
・工事や購入契約は「交付決定」後に着手。申請〜交付決定は目安約1か月。
・申請開始:2025年6月2日、実績報告:2026年1月30日まで(完了から2か月以内と早い方)。先着・予算到達で受付終了の可能性あり。
2025年(令和7年)岐阜市の太陽光発電・蓄電池補助金の概要
岐阜市の制度名は「(A)岐阜市家庭用太陽光発電設備等普及促進補助金」です(最終更新:令和7年9月4日)。
本制度は、環境省の交付金を活用し、市内住宅の太陽光発電と、その付帯設備としての蓄電池に補助が出ます。FIT(固定価格買取制度)による売電や自己託送は不可、自家消費30%以上が条件です。
補助対象 | 補助率等 | 上限 | ポイント |
---|---|---|---|
太陽光発電 | 7万円/kW(モジュールとPCSの小さい方の出力、小数点以下切捨て) | 5kW・35万円 | 例:4.55kWは4kWとして計算=28万円 |
蓄電池 | 対象経費(税抜・工事費込み)の1/3 | 定格容量5kWh相当まで(最大258,000円) | 価格が15.5万円/kWh以下であること。太陽光の付帯設備としてのみ対象 |
2025年(令和7年)岐阜市の太陽光発電・蓄電池補助金はいくらもらえる?
家庭の平均構成(太陽光は5kW程度、蓄電池は10kWh程度)を想定した場合の「もらえる目安」を表にしました。岐阜市は蓄電池が5kWh分までしか補助対象にならないため、10kWhの蓄電池でも補助額は最大25.8万円です。
太陽光(kW) | 太陽光の補助 | 蓄電池10kWhの補助 ※5kWh分まで・最大 |
合計補助額(最大) |
---|---|---|---|
1 | 70,000円 | 258,000円 | 328,000円 |
2 | 140,000円 | 258,000円 | 398,000円 |
3 | 210,000円 | 258,000円 | 468,000円 |
4 | 280,000円 | 258,000円 | 538,000円 |
5 | 350,000円 | 258,000円 | 608,000円 |
6〜10 | 350,000円(上限) | 258,000円 | 608,000円 |
相場価格との比較
太陽光5kW+蓄電池10kWhの相場価格(税込)を2,600,000円とすると、最大で608,000円の補助=実質1,992,000円まで下げられる見込みです。
※蓄電池は「税抜・工事費込み」の単価が15.5万円/kWh以下であることが必要です。
2025年(令和7年)岐阜市 太陽光発電・蓄電池補助金の申請期限は?
- 申請開始:2025年6月2日(月)
- 実績報告:事業完了から2か月以内 または 2026年1月30日(金)の早い方
- 受付方式:先着(予算到達日は当日提出分を抽選)、交付決定後に契約・工事着手
申請〜交付決定におよそ1か月。完了報告の締切がタイトなので、工程管理がしっかりした業者に任せるのが安心です。
2025年(令和7年)岐阜市 太陽光発電・蓄電池補助金の適用条件
岐阜市:対象となる住宅に関する条件
- 岐阜市内の自ら居住する住宅(敷地内に設置)
- 実績報告時点で当該住宅に住民票があること
岐阜市:申請者に関する条件
- 市税等の滞納がない
- 太陽光は自家消費30%以上で使う計画
- FIT等の認定を取得しない、自己託送を行わない
- 他の公的補助と重複不可(例:DR家庭用蓄電池事業 等)
- Jクレジットへの登録をしない ほか
※計画は「発電する電力の消費計画書」で確認されます。
岐阜市:設備に関する条件
- 太陽光発電:新品・リース不可・商用実績あり
- 蓄電池:新品・商用実績あり・太陽光の付帯設備として同時導入/非常用専用は不可/15.5万円/kWh以下(税抜・工事費込み)の価格条件を満たす
- 出力の見方:太陽光は「モジュールとPCSの小さい方」を採用し、小数点以下切捨て
岐阜市の太陽光発電・蓄電池補助金についてよくある質問
岐阜市は「導入する太陽光発電設備の付帯設備」であることを要件にしています。既設太陽光に後付けする蓄電池は対象外です。
自家消費を促すため、売電制度の活用は除外されています。
対象経費の1/3で計算しますが、5kWhを超える容量分は補助対象外。さらに「15.5万円/kWh以下(税抜・工事費込み)」の単価条件を満たす必要があります。
モジュールとPCSの小さい方の出力で判定し、小数点以下を切り捨てます。設計段階で意識しましょう。
2025年(令和7年)岐阜市の太陽光発電・蓄電池補助金をしっかり受け取るには
今回は、岐阜市の太陽光発電・蓄電池補助金について解説しました。
補助金をしっかり受け取るためには、いくつも申請を出さなくてはいけませんが、決して無視できない大きな金額です。
しかし、毎年補助金絡みでのトラブルは後を絶ちません。しっかり申請してくれそうな良心的な業者にお見積りを出していただくことを強くお勧めします。
ソーラーパートナーズには、厳しい審査をクリアした企業だけが加盟しております。気軽に相談できる専門のアドバイザーもおりますので、ご利用をお待ちしております。