お申込みはわずか1分!
無料で地元業者の見積
が比較できます。
ただ、これまでのように優遇された価格で売電することは難しいため、太陽光発電の電気を「余らせて売る」
という考え方から、「うまく活用する」という考え方に頭を切り替える必要があります。
持ち運び可能な蓄電容量が小さく、工事不要のポータブル蓄電池であれば100万円以下での購入でも可能ですが、現在売れ筋の5kWh~10kWhの蓄電容量のタイプでは100万円を切るものはありません。
卒FITの方などは売電価格が安くなってしまうため活用するために蓄電池を購入されますが、蓄電池の価格を回収しきるほどの経済効果はありません。あくまで停電などの非常時対応+電気の有効利用という面で検討するものになります。
太陽光発電の電気を「ムダにしない」だけでなく、「災害対策」として、蓄電池の導入をするご家庭が急増しています。
自然災害による大規模停電が増えています。
今までに発生した大規模停電
大切なご家族の健康と安全が脅かされます!
お年寄りや小さなお子様、ペットのいるご家庭はさらにリスク大!
「停電保険」とも言える蓄電池は、
生命保険や
自動車保険と比較しても決して高くない価格です。
太陽光の電気を貯めて使えば
お得!
例えば、固定価格買取期間満了後の
太陽光発電の売電単価が8円/kWh、電力単価が
24円/kWhなら、1日5kWh、月20日の活用で…
毎月1600円
年間で19200円お得!
安い深夜電力を貯めてお昼に使えば
お得!
例えば、深夜電力と日中電力の価格差が
10円/kWhなら、1日5kWhの活用で…
毎月1500円
年間で18000円お得!
東日本大震災後5年間で電気代は25%も上昇
もし蓄電池導入で補助金を受けられるなら
さらにお得!
蓄電池が稼いでくれることも計算に入れると1日あたり
コーヒー1杯分程度の費用で、停電リスクから家族を守ってくれます!
法人名 | 株式会社ソーラーパートナーズ (Solar Partners Co., Ltd.) |
---|---|
設立年月日 | 2010年4月22日 (Earth Dayに会社設立) |
代表者 |
代表取締役 中嶋 明洋 神戸大学卒業後、大手電機メーカー、ITベンチャーを経て、2010年に株式会社ソーラーパートナーズを設立。二級建築士、2級電気工事施工管理技士、第二種電気工事士、既存住宅状況調査技術者など、設計から施工までの専門的な国家資格およびMBA(経営学修士)を取得。これまでに培った知識と経験をもとに、専門工事店と消費者が直接出会えるプラットフォーム構築に日夜力を注いでいる。 |
建設業許可番号 | 東京都知事許可(般-29) 第138314号 |
電気工事業届出番号 | 東京都知事届出 第2910275号 |
資本金 | 15,000,000円 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-20 新宿オミビル4F |
TEL | 03-5155-3341 |
FAX | 03-5155-3349 |
コーポレートサイト | https://www.solar-partners.co.jp |
ミッション | 太陽光発電の健全な普及を牽引する |
事業内容 |
太陽光発電の工事会社ネットワーク運営事業 https://www.solar-partners.jp/ 外壁塗装の工事会社ネットワーク運営事業 https://www.gaihekitosou-partners.jp/ 屋根工事の工事会社ネットワーク運営事業 https://www.yanekouji-partners.jp/ 外構・エクステリアの工事会社ネットワーク運営事業 https://www.gaikouexterior-partners.jp/ |