東京都 の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
八王子市の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
太陽光発電の補助金 (八王子市)
補助金名 | 再生可能エネルギー利用機器等設置費補助制度 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/15~予算額に達するまで |
補助額 | 2万円/kW(上限10万円) |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | 一般財団法人電気安全環境研究所(JET)の太陽電池モジュール認証を受けたもの、又は国際電気標準会議(IEC)のIECEE-PV-FCS制度に加盟する海外認証機関による太陽電池モジュール認証を受けたものであること。 |
URL | https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/004/a546973/a871645/p007132.html |
お問い合わせ先 | 八王子市役所環境部環境政策課 042-620-7384 |
蓄電池の補助金 (八王子市)
補助金名 | 再生可能エネルギー利用機器等設置費補助制度 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/15~予算額に達するまで |
補助額 | 1万円/kWh(上限5万円) ※単独補助なし |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | ・太陽光発電システムと併用しているもの。 ・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」において登録しているもの。 ・太陽光発電システムと併せて導入 |
URL | https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/004/a546973/a871645/p007132.html |
お問い合わせ先 | 八王子市役所環境部環境政策課 042-620-7384 |
V2Hの補助金 (八王子市)
八王子市の2022年度のV2Hの補助金情報は見つかりませんでした。
東京都の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
太陽光発電の補助金 (東京都)
補助金名 | 災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業 |
---|---|
募集期間 | 順次受付開始~2024年まで |
補助額 | ■新築 [3kW以下の場合] 12万円/kW(上限36万円) [3kWを超える場合]10万円/kW(最大500万円/棟) [ただし3kWを超え3.6kW未満の場合]一律36万円 ■既築 [3kW以下の場合] 15万円/kW(上限45万円) [3kWを超える場合]12万円/kW(最大600万円/棟) [ただし3kWを超え3.75kW未満の場合]一律45万円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | - |
URL | https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/dannetsu-solar.html |
お問い合わせ先 | 東京都環境局地球環境エネルギー部 地域エネルギー課 03-5388-3533 |
蓄電池の補助金 (東京都)
補助金名 | 災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業 |
---|---|
募集期間 | 順次受付開始~2024年まで |
補助額 | ■太陽光4kW以上と蓄電池を併せて設置の場合 一住戸あたり以下のうちいずれか小さい額(最大1,000万円) ①蓄電池容量 10万円/kWh ②太陽光発電設備容量 20万円/kW ■太陽光4kW未満と蓄電池併せて設置又は蓄電池のみを設置の場合 10万円/kWh、最大80万円/戸 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | - |
URL | https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/dannetsu-solar.html |
お問い合わせ先 | 東京都環境局地球環境エネルギー部 地域エネルギー課 03-5388-3533 |
V2Hの補助金 (東京都)
補助金名 | 災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業 |
---|---|
募集期間 | 順次受付開始~2024年まで |
補助額 | 補助率:1/2(上限50万円) [太陽光、V2H及びEV・PHVが揃う場合] 補助率10/10(上限100万円) |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | - |
URL | https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/dannetsu-solar.html |
お問い合わせ先 | 東京都環境局地球環境エネルギー部 地域エネルギー課 03-5388-3533 |
東京都 八王子市の業者一覧
太陽光発電・蓄電池・V2H
当社が把握している八王子市の太陽光発電 業者を一覧で表示しています。
(一覧にはソーラーパートナーズ認定企業以外の業者も含みます)
- 有限会社中村屋木下商店
- 東京都八王子市横川町548
- トレジャーボックス・コンサルティング株式会社
- 東京都八王子市上柚木3丁目3-7-202
- 有限会社若葉ハウス八王子店
- 東京都八王子市横山町20-8
- 有限会社ミネトーヨー住器
- 東京都八王子市大楽寺町206
- 株式会社アート事務機環境事業部
- 東京都八王子市下恩方町923-22
- 株式会社エコシステム
- 東京都八王子市南町3-5
- 株式会社エコロジー住宅サービス
- 東京都八王子市小宮町207-7
- 株式会社コスモウェーブ
- 東京都八王子市中野町2745-16
- 株式会社若登
- 東京都八王子市子安町3丁目36-1
- 株式会社ホームセービング
- 東京都八王子市堀之内2丁目6-1-5-7
- 有限会社中村屋木下商店
- 東京都八王子市横川町548
- 橋本商事株式会社
- 東京都八王子市館町524-2
- 有限会社協和電設
- 東京都八王子市本町35-2
- いまい建設株式会社
- 東京都八王子市子安町3丁目33-1
- 日本ソーラーシステム株式会社
- 東京都八王子市元八王子町1丁目242-111
- 富士建設株式会社
- 東京都八王子市宇津木町551-3
- 株式会社モダンリビング
- 東京都八王子市松木21-13
- 株式会社橋本工務店
- 東京都八王子市大和田町4丁目14-8
- ムラウチジョーシン八王子本店
- 東京都八王子市大和田町5丁目1-21
- 鈴木エンジニアリング株式会社
- 東京都八王子市長房町145-1
- 京西住宅サービス株式会社
- 東京都八王子市大谷町393
- 株式会社マックス・エス
- 東京都八王子市追分町7-9
- 株式会社テクノソーラー
- 東京都八王子市本町2-5
- 株式会社釜谷サービス
- 東京都八王子市横山町1-13
- 株式会社エコプラス八王子営業所
- 東京都八王子市横山町25-6
- 株式会社セフティア
- 東京都八王子市横山町13-4-211
- パシフィックW&S株式会社ソーラー事業部
- 東京都八王子市上柚木1159-5
- 株式会社タカラホーム
- 東京都八王子市子安町3丁目33-22
- 古家工務店
- 東京都八王子市叶谷町1094-17
- オサダ設備
- 東京都八王子市宇津貫町1084-2-110
- 株式会社島田商店
- 東京都八王子市元八王子町2丁目1215-1-105
- 加藤商店
- 東京都八王子市散田町3丁目21-1
- ソデノ建装リフォーム
- 東京都八王子市めじろ台4丁目37-10
- 株式会社エコライフプラン
- 東京都八王子市大和田町1丁目9-12
- ヤマヒロ株式会社セルフ八王子北野SS
- 東京都八王子市北野町581-1
- 奥山ソーラー
- 東京都八王子市犬目町337-22
- 有限会社グッドハンド
- 東京都八王子市東中野8-10
東京都の
おすすめ太陽光発電メーカーは
ビジネス誌のPRESIDENTさんによると 東京都の方は以下のような特徴があるそうです。
東京都民――世界都市を自負する見栄っ張り。でも本当の田舎者は東京人|PRESIDENT PLUS
東京都民――世界都市を自負する見栄っ張り。でも本当の田舎者は東京人|PRESIDENT PLUS
東京都民の脳内をチェック!東京に地方出身者が多いのは周知の事実。東京生まれ、東京育ちの生粋の「江戸っ子」はもはや絶滅寸前だ。短気で喧嘩っ早く、義理人情に厚く涙もろい「寅さん」気質は、下町(城東)の一部に残る程度で、今の東京ではそうそうお目にかかれない。山の手と呼ばれる城西エリアは、とくによそよそしい。地方出身者を中心とした「東京人」は、ご近所との付き合いも希薄で、お互いに干渉しないのが暗黙のルール。そのため性格は淡泊。下町、山の手、多摩の3地域に共通しているのは、男女とも見栄っ張りでカッコよさを追求すること。物価の高さも手伝って、所得は多くても金は貯まりにくいのが東京都民の特徴。
仮にこの見解があっているとすると、男女とも見栄っ張りでカッコよさを追求する東京都の方には、バックコンタクトパネルでスタイリッシュな東芝がおすすめです。
東京都での
太陽光発電の発電量は?
東京都で太陽光発電を設置した場合の収支と発電量シミュレーション
メーカー | kW数 | 価格 | 回収年数 | 20年目利益 |
---|---|---|---|---|
シャープ(ブラックソーラー) SHARP (NQ-256AF) |
6.14kW | 157.8万円 | 20年以上 | -1.7万円 |
メーカー | kW数 | 価格 |
---|---|---|
シャープ(ブラックソーラー) SHARP (NQ-256AF) |
6.14kW | 157.8万円 |
回収年数 | 20年目利益 | |
0.00年 | -1.7万円 |
電気代削減(年間) | 売電収入(年間) | 導入メリット(年間) |
---|---|---|
21,394円 | 94,050円 | 115,443円 |
収支シミュレーション(万円)
設置費用がどのように回収されるかを示したグラフです。
年数 | 費用 | 導入メリット | メリット(累計) | |
---|---|---|---|---|
0年目 | 157.8万円(設置費用) | 0.0万円 | 0.0万円 | |
1年目 | - | 11.5万円 | 11.5万円 | |
2年目 | - | 11.5万円 | 23.1万円 | |
3年目 | - | 11.5万円 | 34.5万円 | |
4年目 | 2万円(点検費用) | 11.5万円 | 44.0万円 | |
5年目 | - | 11.4万円 | 55.4万円 | |
6年目 | - | 11.4万円 | 66.8万円 | |
7年目 | - | 11.4万円 | 78.2万円 | |
8年目 | 2万円(点検費用) | 11.3万円 | 87.6万円 | |
9年目 | - | 11.3万円 | 98.9万円 | |
10年目 | - | 11.3万円 | 110.2万円 | |
11年目 | - | 7.3万円 | 117.4万円 | |
12年目 | 2万円(点検費用) | 7.3万円 | 122.7万円 | |
13年目 | - | 7.2万円 | 129.9万円 | |
14年目 | - | 7.2万円 | 137.1万円 | |
15年目 | - | 7.2万円 | 144.3万円 | |
16年目 | 2万円(点検費用) | 7.2万円 | 149.5万円 | |
17年目 | 20万円(パワコン交換) | 7.2万円 | 136.7万円 | |
18年目 | - | 7.2万円 | 143.9万円 | |
19年目 | - | 7.1万円 | 151.0万円 | |
20年目 | 2万円(点検費用) | 7.1万円 | 156.1万円 | |
… | (20年目以降もメリットは出続けます) |
・回収年数=設置費用÷導入メリット
・売電価格: 16.0円/kWh(2023年度中に設置の場合)
・11年目以降の売電価格: 9.0円/kWhと仮定。
・買電価格: 27.0円/kWhを仮定(一般的な家庭の買電価格)
・4年ごとに訪問点検費用2万円を計上
・17年目にパワコン交換費用 20万円を計上(20万円/台×1台)
・毎年0.27%ずつ発電量が劣化していくと仮定。
正確な発電量シミュレーションが必要でしたら見積り依頼をしてください。
発電量シミュレーション(kWh)
発電量(年間) | 自家消費量(年間) | 売電量(年間) |
---|---|---|
6,670kWh | 792kWh | 5,878kWh |
1年間に毎月どれくらい発電するかを示したグラフです。
太陽エネルギー(日射量)のデータには国が提供している過去29年間の平均データを使用しています。
項目 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日数 | 31 | 28 | 30 | 30 | 31 | 30 | 31 | 31 | 30 | 31 | 30 | 31 |
日射量 | 3.42 | 3.75 | 3.89 | 4.42 | 4.43 | 3.74 | 3.94 | 4.24 | 3.23 | 3.08 | 2.92 | 2.98 |
出力 | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW | 6.14 kW |
温度損失率 | 7.5% | 7.5% | 7.5% | 11.0% | 11.0% | 15.0% | 15.0% | 15.0% | 15.0% | 11.0% | 11.0% | 7.5% |
パワコン損失率 | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% |
その他損失率 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
発電量 | 552.0 | 546.7 | 607.6 | 664.3 | 688.0 | 536.8 | 584.4 | 628.9 | 463.6 | 478.3 | 438.8 | 481.0 |
電気代 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
日中使用割合 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
日中電気使用量 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 |
売電量 | 486.0 | 480.7 | 541.6 | 598.3 | 621.9 | 470.8 | 518.4 | 562.8 | 397.6 | 412.3 | 372.8 | 415.0 |

標準日射強度:1,000kW/m²
他のメーカーは、こちらの東京都の発電量シミュレーションページから見ることができますので、よろしければご確認ください。
東京都で太陽光発電・蓄電池をお得に
設置したお客様の声をご覧ください
東京都国立市 K.N様
何社か話を聞いて決めるのは、時間がかかりますが、最善の選択ができるので良いかと思います。
いらっしゃる際はワクワク待ち遠しいくらいに良い人柄の方で、本当に良かったです。近隣の方への配慮もありがたかったです。
東京都八王子市 S.K様
初めに問い合わせたときは、価格の妥当性についての相談でした。個々の業者さんとは違う立場から助言してもらえるので、少しでも不安があるのであれば、是非問い合わせてみるべきだと思います。
地元密着型の業者さんということで、ざっくばらんに話ができたので良かったです。