スマートスターL(伊藤忠商事)蓄電池の相場価格・特徴・口コミを大公開!

蓄電池のメーカー選び、お悩みではないでしょうか?
今回は大人気のスマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池に関して、相場価格から口コミまで網羅的に解説いたします。
この記事では、
- スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池の相場価格
- スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池の特徴
- スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池のよくある質問
- スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池の口コミ
- スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池をお得に買う方法
について解説します。
この記事を読むと、スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池の概要だけでなく、お得に買う方法についてもわかる内容になっています。
ぜひチェックしてみてください。
スマートスターLは知名度ナンバーワン
伊藤忠商事の蓄電池は、エヌエフ回路設計ブロックが製造している9.8kWhの単機能型蓄電池が1種類のみです。
これはネクストエナジーのiedenchi-NXやDMMの蓄電池と同様のものです。
商品名が「スマートスターL」となっており、明確に戦略として伊藤忠商事の社名は出さず、商品名のスマートスターを前面に押し出していますので、スマートスターがメーカー名と勘違いしている人すらいます。
おそらく単体の蓄電池としては一番業界内では知名度がある蓄電池だと思います。
その理由はとにかくお客さんに提案しやすいからです。
なぜここまで知名度、人気ともに出たのか、その理由を探ってみたいと思います。
スマートスターL(伊藤忠商事) 2021年蓄電池の相場価格
スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池の相場価格は以下の通りです。
シリーズ名 | 蓄電池容量 | 相場価格 |
---|---|---|
スマートスターL | 9.8kWh | 192.9万円 |
もともとスマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池は、訪問販売会社が好んで提案していた蓄電池ですので以前は高額だったのですが、多くの会社が提案するようになり相場価格は下がってきています。
直近では200万円を切って提案している会社が増えてきています。
その他のメーカーの相場価格は、以下の記事をご覧ください。
スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池の特徴
スマートスターL(伊藤忠商事)の特徴1.
大型の単機能全負荷型
スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池は、全負荷型蓄電池と呼ばれる種類の蓄電池になります。
多くの蓄電池は特定負荷型蓄電池と呼ばれ、停電時に特定の電化製品や部屋など事前に特定しておいたところしか電気を使用できません。
ところがスマートスターLは、全負荷型で、「全」とあるように全ての負荷を使えるという意味ですので、事前に負荷を特定をしておくという事もなく、分電盤全てをバックアップする蓄電池になります。
つまり、停電時に全ての電気が使えるということです。
そのため蓄電容量も大きく、蓄電池の売れ筋が5kWh~6kWh台なところ、スマートスターLは9.8kWhと大容量になっています。
また既設の太陽光発電システムをそのままに設置することができる単機能型蓄電池ですので、保証のことを気にすることなく設置できるのも人気の理由の1つです。
スマートスターL(伊藤忠商事)の特徴2.
200V・3kVAの高出力かつスピード充電が可能
スマートスターLは、3kVAの高出力蓄電池です。
200Vに対応しておりますので、停電時にエアコンやIH、エコキュートなどが使用可能で、オール電化のご家庭にピッタリの蓄電池です。
また、蓄電池がほぼ空の状態でも、約3時間で満充電にできるので安心して使用できます。
スマートスターL(伊藤忠商事)の特徴3.
AI機能搭載で充放電を最適化
スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池にはAI機能が搭載されているため、翌日の天気予報や普段の電気の使用パターンなどを組み合わせて最適な充放電を行います。
例えば翌日が曇りの予報で、日中ある程度の電気利用があると判断した場合には、深夜電力を多めに蓄電しておくなどの動きを勝手に調整してくれます。
ただし、別途月々1,200円(税別)がかかります。
スマートスターL(伊藤忠商事)の特徴4.
停電時に太陽光発電が6kWまで稼働
スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池は、停電時に太陽光発電を6kWまで稼働することができます。
9.8kWhの大容量や、停電時出力が3,000Wあることなどももちろん特徴的ではあるのですが、他の蓄電池と決定的に違うのがこの部分だと思います。
一般的な蓄電池では停電が起きた場合に太陽光発電の自立運転モードが働き、そこからの充電になるので1.5kWずつが上限になります。
ところが全負荷型のスマートスターLの場合は、切替盤を分電盤の前に設置することによって、停電になっても自立運転モードにはならず、太陽光発電は通常運転を続けます。
仮に4kWの発電をしていたらそのまま全部使うことができるという事になります。
これは非常に大きなメリットなのですが、切替盤によって住宅内に電気を閉じ込める形になっているので、パワーコンディショナー2台を使用するなど非常に大きな容量の太陽光発電システムを設置している場合は、住宅内で電気がパンク状態になってしまい太陽光も蓄電池も稼働を止めてしまいますので、事前に注意事項をよく確認するようにしてください。
スマートスター(伊藤忠商事) 蓄電池のよくある質問
製造がエヌエフ回路設計ブロックで、どれも同じ蓄電池ですが、DMM.make smartのみAI制御機能がついていません。
スマートスターLとiedenchi-NXはどちらもAI制御機能もついているので全く同じ蓄電池です。
保証年数なども変わりなく10年保証になります。
伊藤忠商事が親会社である、グリッドシェアジャパン株式会社がこのAI機能による充放電制御のサービスを行っており、原則外すことはできません。
2年経過後は解約することが可能となっています。
スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池の口コミ
スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池の口コミでよく聞かれるものをご紹介します。
- 「太陽光発電の容量が大きく、売電量も多いので、容量の大きいスマートスターLの9.8kWhが大家族の我が家には最適だと思いました。」
- 「他の蓄電池と違ってスマートスターLは、停電しても太陽光発電が6kWも発電するので安心です。」
- 「停電時に家中の電気が使えるのは何かあったときに安心だと思います。」
- 「天気や電気使用状況に応じてAIが勝手に動いてくれるのでとても便利です。」
やはり、停電時に活躍を期待する口コミが多い印象です。
スマートスターL(伊藤忠商事) 蓄電池をお得に買う方法
スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池は、既存の太陽光発電システムのメーカーを問わない単機能型であること、大容量で全負荷型とオンリーワンな立ち位置の蓄電池であるため、訪問販売の会社に特に人気の蓄電池です。
ご存じの通り、訪問販売という業態は相対的に高額で販売する傾向にあるため、スマートスターLをお得に買いたい場合は、訪問販売を販売経路の主としている会社からは購入しないことが一番の方法だと思います。
また、会社によっても金額が異なりますので、スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池をお得に買うためには、まず複数社から見積りを取って比較検討されることを強くおすすめいたします。
まとめ
スマートスターL(伊藤忠商事)蓄電池の特徴はご理解いただけましたか。
スマートスターLの人気の理由は、大容量かつ停電時に太陽光発電を6kWまで稼働できる点が非常に魅力的だからです。
蓄電池を購入される方の多くが「停電時に備えたい」という思いから検討を開始されるのですが、スマートスターLは停電時に非常に役立つ蓄電池だと思います。
ソーラーパートナーズでは、スマートスターLだけでなく、同じ蓄電池のネクストエナジーのiedenchi-NXも両方とも提案できる全国の優良業者を無料でご紹介するサービスを行っております。
「スマートスターL(伊藤忠商事)の蓄電池をお得に買いたい」という方は下記フォームより、お気軽にお問い合わせください。
地元で最も評判の業者をご紹介いたします。