太陽光発電の売電収入の計算方法。売電収入でお得になる?
こんにちは!
「太陽光発電と蓄電池の見積サイト『ソーラーパートナーズ』」記事編集部です。
意外と思われるかもしれませんが、太陽光発電業者の最も定番の営業手法は、いまだに「訪問販売」です。
この記事では、「訪問販売業者から太陽光発電を買っても大丈夫なのか」という点について詳しく解説します。
太陽光発電を検討するきっかけ第一位「訪問販売」
当社ソーラーパートナーズにご相談いただく方に必ず質問しているのが、
「どのようなきっかけで太陽光発電の検討を始めたのですか?」
という質問です。
するとほとんどの方が、
「ショッピングモールの催事場でフェアをやっていたので…」
「ある日突然、電話がかかってきて…」
「この間、太陽光発電の営業の方が来られて…」
と答えられます。
これらは典型的な太陽光発電訪問販売の営業方法です。
数年前まで、太陽光発電の売り方の主流は3番目の『The・訪問販売』のやり方でしたが、最近はショッピングモール・電話営業が多いように思います。
ショッピングモールも電話営業も、もともと訪問販売で太陽光発電を売っていた会社さんが行っている場合が多いです。
効率の良い売り方をもとめて、売り方が少しずつ変化しているのです。
最近では蓄電池とのセット販売で高額な提案をするような企業も増えています。
「モニター価格」「~棟限定のキャンペーン価格」「工事代無料」といった営業トークを聞いている方は特に要注意です。
契約前に一度冷静になってよく考えることをおすすめします。
また、最近では「太陽光発電と蓄電池は必ずセットにしなければいけない」と業者に説明されている方が多いですが、実際にはそんなことはありません。
太陽光発電を単体で設置して、設置費用を抑えるという方法もあります。
太陽光発電の導入にあたって複数社の提案を比較するのは基本中の基本です。
相見積もりを取ることで騙されて高額な契約を結ぶリスクを大幅に軽減できますので、必ず複数社の提案を比べるようにしましょう。
太陽光発電の大半は訪問販売会社が販売してきた
太陽光発電は2009年から始まった売電制度の影響で、急速に普及が進みました。
なぜ急速に普及が進んだかというと、売電制度が設置者に経済メリットが出るように制度設計され、太陽光発電が投資商品としての扱われるようになったからです。
じつは売電制度以前の太陽光発電は訪問販売が売っていました。
売電制度以前の太陽光発電のメリットは経済メリットはほとんど無く、「クリーンな発電」「非常用電源になる」「未来の設備」として販売するしかありませんでした。
経済メリットがほとんど無いということは、強い営業力をもってお客さんを買う気にさせる必要があります。
強い営業力を持っている訪問販売会社が太陽光発電を売っていたのです。
訪問販売から太陽光発電を買ってもいいのか?
結論から言うと、営業マンが言うことにウソが全くないのであれば買っていいと思います。
ただ、よっぽどのことが無ければ訪問販売の価格で買う気になるワケが無いので、どこかで必ずウソをついています。
ウソをついて販売するのは情報弱者である買い手を騙しているわけですから、絶対にダメです。
訪問販売の太陽光発電は相場価格に比べてどうしても高くなります。
なぜなら、1件の契約に対してショッピングモールへの出展料や電話・訪問による営業活動の費用、営業マンへの歩合給、さらに会社の利益が上乗せされているからです。
太陽光発電を高値で販売すること自体は全く悪いことではありません。
値段は売る側が自由に決めて良いですし、値段が多少高くても買う方がそれだけの価値を感じるのであれば全く問題ないと思います。
同じ缶コーヒーがコンビニのほうがスーパーよりも高いからといって悪では無いのと同じです。
「わざわざ家まで来てくれて、こんなに良い太陽光発電のことを丁寧に教えてくれたのだから、この人から買うことにしよう」
というのはおかしな話ではないと思います。
ただ、ウソついて売るのは絶対にいけません。
太陽光発電の訪問販売のウソを見破る3つの方法
以下の3つのどれかにあてはまっていたらウソをついています。
太陽光発電のことを知らなくても判断できることですので必ずご確認ください。
1.見積書や資料、名刺を置いていかない場合は必ずウソがある
営業マンが「また来ます」となった時に資料を全部持って帰るときは必ずウソがあります。
証拠を残していくとすぐバレてしまうので持って帰るのです。
2.「他ではこの値段では買えませんよ!」はほぼ確実にウソ
訪問販売という営業手法では、他では買えないほど安く提案することはできないので、100%とは言いませんがほとんどの場合ウソです。
他にもウソではないのですが値段の話で、
「今回は特別価格でこの値段です」
「この地域のモニターになっていただきたいのでこの値段です」
「工事代を無料にします」
といって提示された値段も、それほど安くないことが多いので注意してください。
3.年間発電量が1kWあたり1,500kWhを超えていたらウソ
太陽光発電の発電量は経済メリットに直結しますので、発電量でウソをついていることが多いです。
もし手元にシミュレーションがある場合は、『年間発電量』を『設置容量』で割って、『1kWあたりの年間発電量』を計算してみてください。
どんなに良くても、正式な計算方法で1kWあたり1,500kWhを超える発電量はあり得ません。
一番発電量が多いソーラーフロンティアの沖縄での発電量で1kWあたり1,250kWh程度です。
シミュレーションは予測値なので実際にはもう少し発電しますが、発電量は収入に直結する重要なものなので試算の段階で多めに見込むのは危険です。
訪問販売業者による設置後のトラブル
訪問販売業者に限った話ではありませんが、悪徳業者から太陽光発電を設置すると設置後に以下のようなトラブルに見舞われる可能性があります。
影の影響を無視した設置でほとんど発電しない
よくあるのが、電柱など影の影響を無視して太陽光発電を設置した結果、思ったように発電しないというケースです。
このケースは訪問販売業者によくあります。
なぜ影の影響を無視して提案してくる訪問販売業者が多いのかというと、訪問販売では販売件数がそのまま給料に直結する「フルコミッション」という給与体系を採用しているケースが多いからです。
訪問販売の営業マンはとにかく販売件数を増やすために、太陽光発電を設置するメリットがでにくい条件だったとしても、平気で無茶な提案をする傾向があります。
太陽光発電にとって影は大敵ですので、影がかからない環境を選んで設置するのが大原則です。
もしも、「影がかかる場所に提案されているかもしれない」と思ったら、ソーラーパートナーズまでご相談ください。
アフターフォローが実施されない
もう一つ、よくあるトラブルが、約束していたはずのアフターフォローが実施されないというケースです。
例えば、「毎年無料で訪問点検をしますよ」という約束をしていたのに、実際には設置後にはまったく音沙汰がないようなケースです。
これも訪問販売業者に限った話ではありませんが、あまりにも過剰なサービスを提案されていると感じたときには、その内容が本当に実施可能なのかどうかをよく確認したほうがいいです。
【6/15追記】「2020年度に固定買取制度終了」との報道について
日本経済新聞やNHKなどの大手メディアで「2020年以降に産業用太陽光発電の固定買取制度 終了の見込」との報道がありました。
2019/6/12 太陽光発電の買取終了へ | 日本経済新聞
そのため、今後「今年度中に購入しないと売電できなくなりますよ」といった営業トークで、太陽光発電や蓄電池の契約を迫る業者が続出すると思われます。
しかし、実際には
-
2020年以降に固定買取制度が終了する見込なのは、あくまで「産業用だけ」
(ただし、住宅用は2020年度に売電価格大幅引き下げの見込) - すでに設置済の太陽光発電の固定買取が打ち止めになるわけではない
というのが事実です。
つまり「住宅用太陽光発電については今回の報道は全く関係ない」ということです。
業者の営業トークに振り回されずに、冷静に検討を進めるようにしましょう。
ソーラーパートナーズでは無料相談窓口を用意していますので、ご不安な方、ご不明な点がある方はお気軽にご相談ください。
まとめ
今の太陽光発電業界は訪問販売をきっかけに検討を始める人が圧倒的に多いので、太陽光業界の需要は訪問販売が支えているといっても過言ではありません。
ソーラーパートナーズの理念である『太陽光発電の健全な普及を牽引する』を全うするために、騙されて売りつけられる人を一人でも減らしたいと考えています。
もし今の提案に納得していないのであれば、一度お問い合わせください。
正しい太陽光発電の情報をお伝えいたします。