長野県 の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
安曇野市の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
太陽光発電の補助金 (安曇野市)
補助金名 | 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金 |
---|---|
募集期間 | 2023/4/3~1899/12/30 |
補助額 | 7万5千円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | ・発電出力(太陽電池の最大出力(システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力をいう。)の合計値又はパワーコンディショナの定格出力の合計値のいずれか低い方の値とする。)が10キロワット未満のもの ・居住する住宅の屋根等へ設置し、発電した電気の一部又は全部を居住する住宅において使用するもの ・未使用のもの |
URL | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kankyo-gomi/10197.html |
お問い合わせ先 | 安曇野市役所環境課環境政策担当 0263-71-2492 |
蓄電池の補助金 (安曇野市)
補助金名 | 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金 |
---|---|
募集期間 | 2023/4/3~1899/12/30 |
補助額 | 7万5千円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | ・太陽光発電システムと連結し、接続された太陽光発電システムで発電した電気を蓄えることができ、その電気を住宅で使用することができるもの ※既に設置されている太陽光発電システム(要件を満たすもの)と連結する場合も、補助の対象です。 ・国が行う戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業の対象製品として登録のあるもの ・未使用のもの |
URL | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kankyo-gomi/10197.html |
お問い合わせ先 | 安曇野市役所環境課環境政策担当 0263-71-2492 |
V2Hの補助金 (安曇野市)
補助金名 | 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金 |
---|---|
募集期間 | 2023/4/3~1899/12/30 |
補助額 | 7万5千円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | ・電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車への充電及び電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車から居住する住宅へ給電ができるもの ・未使用のもの |
URL | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kankyo-gomi/10197.html |
お問い合わせ先 | 安曇野市役所環境課環境政策担当 0263-71-2492 |
長野県の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
太陽光発電の補助金 (長野県)
補助金名 | 既存住宅エネルギー自立化補助金 |
---|---|
募集期間 | 2023/4/14~1899/12/30 |
補助額 | 太陽光発電システム+蓄電システム:上限20万円 太陽光発電システム+V2H 充放電システム:上限15万円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | ・未使用品であるもの ・補助対象設備を設置する住宅の所在する区域を担当するグループパワーチョイスの施工事業者から同制度の対象製品を購入するものでないこと ・法令、条例等に適合しているもの ・発電出力(太陽電池の最大出力(システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力をいう。)の合計値又はパワーコンディショナの定格出力の合計値のいずれか低い方の値)が10キロワット未満のもの ・発電した電気の一部又は全部を補助対象者の居住する住宅において使用するもの |
URL | https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/jiritsu.html |
お問い合わせ先 | 長野県庁環境部ゼロカーボン推進室 026-235-7179 |
蓄電池の補助金 (長野県)
補助金名 | 既存住宅エネルギー自立化補助金 |
---|---|
募集期間 | 2023/4/14~1899/12/30 |
補助額 | 太陽光発電システム+蓄電システム:上限20万円 蓄電システムのみ:上限15万円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | ・未使用品であるもの ・補助対象設備を設置する住宅の所在する区域を担当するグループパワーチョイスの施工事業者から同制度の対象製品を購入するものでないこと ・法令、条例等に適合しているもの ・蓄電容量が4キロワット時以上であるもの ・国が行う戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業の対象製品として登録のあるもの |
URL | https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/jiritsu.html |
お問い合わせ先 | 長野県庁環境部ゼロカーボン推進室 026-235-7179 |
V2Hの補助金 (長野県)
補助金名 | 既存住宅エネルギー自立化補助金 |
---|---|
募集期間 | 2023/4/14~1899/12/30 |
補助額 | 太陽光発電システム+V2H 充放電システム:上限15万円 V2Hのみ:上限10万円 |
先着/ 抽選 | - |
対象者 | ・未使用品であるもの ・補助対象設備を設置する住宅の所在する区域を担当するグループパワーチョイスの施工事業者から同制度の対象製品を購入するものでないこと ・法令、条例等に適合しているもの ・国が行うクリーンエネルギー自動車導入促進補助金の補助対象設備として登録のあるもの |
URL | https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/jiritsu.html |
お問い合わせ先 | 長野県庁環境部ゼロカーボン推進室 026-235-7179 |
動画 「太陽光発電の後付けで
補助金が貰える?
補助金の種類は?」
太陽光発電の補助金について動画でもまとめてみました。
長野県 安曇野市の業者一覧
太陽光発電・蓄電池・V2H
当社が把握している安曇野市の太陽光発電 業者を一覧で表示しています。
(一覧にはソーラーパートナーズ認定企業以外の業者も含みます)
- 株式会社ホライズン
- 長野県安曇野市豊科4739
- 有限会社マルエー電気商会
- 長野県安曇野市堀金烏川上堀2366
- 株式会社アネシス
- 長野県安曇野市穂高柏原586-6
- 安曇野ルクス
- 長野県安曇野市穂高3580-5
- 株式会社シンシュウカワラ
- 長野県安曇野市明科中川手323-1
- オシキ電機設備株式会社中信営業所
- 長野県安曇野市堀金烏川2737-1
- ダイシン機電株式会社安曇野営業所
- 長野県安曇野市三郷明盛761-1
- マルサン住設株式会社
- 長野県安曇野市堀金烏川2146-8
- 株式会社サンジュニア松本営業所
- 長野県安曇野市堀金烏川3894-3
- 株式会社シンシュウカワラ
- 長野県安曇野市明科中川手323-1
- 株式会社穂高電気工事
- 長野県安曇野市穂高2594-5
- 株式会社意匠建創
- 長野県安曇野市堀金烏川5055-2
- 三協電気工業株式会社安曇野営業所
- 長野県安曇野市明科七貴8723-3
長野県の
おすすめ太陽光発電メーカーは
ビジネス誌のPRESIDENTさんによると 長野県の方は以下のような特徴があるそうです。
長野県民――議論しても実行しないが、死に方は自分で決める潔さ|PRESIDENT PLUS
長野県民――議論しても実行しないが、死に方は自分で決める潔さ|PRESIDENT PLUS
長野県民の脳内をチェック!理屈っぽく、議論好きで頑固な長野県人。「教育県」としても知られ、「勉強して出世しなければ生活できない」と、教育されて育ってきたことも、議論好きの背景にある。しかし、議論は好きでも実行できない理想派も多く、「コタツ文化」としばしば揶揄されることも。曲がったことが大嫌いで、冗談も通じない堅物が多いので付き合い方には注意。ただし、南信にはおおらかな考え方の人も多い。文化や方言にも隔たりがあるので、都市名の「長野」より、「信州」と呼んであげたほうがいい。元気で長生きの人が多く、無駄な医療費を使わないよう「PPK(ピンピンコロリ)運動」も県民に浸透。自宅での死亡率はダントツだ。
仮にこの見解があっているとすると、教育県として知られ、議論好きが多い長野県の方には、どのタイプを選べばよいかわからなくなるほど多彩なラインアップを揃えるシャープがおすすめです。
長野県での
太陽光発電の発電量は?
長野県で太陽光発電を設置した場合の収支と発電量シミュレーション
メーカー | kW数 | 価格 | 回収年数 | 20年目利益 |
---|---|---|---|---|
シャープ(ブラックソーラー) SHARP (NQ-230BP) |
6.21kW | 159.6万円 | 11.61年 | 64.2万円 |
メーカー | kW数 | 価格 |
---|---|---|
シャープ(ブラックソーラー) SHARP (NQ-230BP) |
6.21kW | 159.6万円 |
回収年数 | 20年目利益 | |
11.61年 | 64.2万円 |
電気代削減(年間) | 売電収入(年間) | 導入メリット(年間) |
---|---|---|
61,738円 | 85,866円 | 147,603円 |
収支シミュレーション(万円)
設置費用がどのように回収されるかを示したグラフです。
年数 | 費用 | 導入メリット | メリット(累計) | |
---|---|---|---|---|
0年目 | 159.6万円(設置費用) | 0.0万円 | 0.0万円 | |
1年目 | - | 14.8万円 | 14.8万円 | |
2年目 | - | 14.7万円 | 29.5万円 | |
3年目 | - | 14.7万円 | 44.2万円 | |
4年目 | 2万円(点検費用) | 14.7万円 | 56.9万円 | |
5年目 | - | 14.6万円 | 71.5万円 | |
6年目 | - | 14.6万円 | 86.1万円 | |
7年目 | - | 14.6万円 | 100.7万円 | |
8年目 | 2万円(点検費用) | 14.5万円 | 113.2万円 | |
9年目 | - | 14.5万円 | 127.7万円 | |
10年目 | - | 14.5万円 | 142.2万円 | |
11年目 | - | 10.8万円 | 153.0万円 | |
12年目 | 2万円(点検費用) (設置費用の回収完了) | 10.8万円 | 161.9万円 | |
13年目 | - | 10.8万円 | 172.7万円 | |
14年目 | - | 10.8万円 | 183.4万円 | |
15年目 | - | 10.8万円 | 194.2万円 | |
16年目 | 2万円(点検費用) | 10.7万円 | 203.0万円 | |
17年目 | 20万円(パワコン交換) | 10.7万円 | 193.7万円 | |
18年目 | - | 10.7万円 | 204.4万円 | |
19年目 | - | 10.7万円 | 215.1万円 | |
20年目 | 2万円(点検費用) | 10.7万円 | 223.8万円 | |
… | (20年目以降もメリットは出続けます) |
・回収年数=設置費用÷導入メリット
・売電価格: 16.0円/kWh(2023年度中に設置の場合)
・11年目以降の売電価格: 9.0円/kWhと仮定。
・買電価格: 34.0円/kWhを仮定(一般的な家庭の買電価格)
・4年ごとに訪問点検費用2万円を計上
・17年目にパワコン交換費用 20万円を計上(20万円/台×1台)
・毎年0.27%ずつ発電量が劣化していくと仮定。
正確な発電量シミュレーションが必要でしたら見積り依頼をしてください。
発電量シミュレーション(kWh)
発電量(年間) | 自家消費量(年間) | 売電量(年間) |
---|---|---|
7,182kWh | 1,816kWh | 5,367kWh |
1年間に毎月どれくらい発電するかを示したグラフです。
太陽エネルギー(日射量)のデータには国が提供している過去29年間の平均データを使用しています。
項目 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日数 | 31 | 28 | 30 | 30 | 31 | 30 | 31 | 31 | 30 | 31 | 30 | 31 |
日射量 | 2.70 | 3.71 | 4.09 | 4.88 | 5.00 | 4.57 | 4.53 | 4.89 | 3.82 | 3.36 | 3.00 | 2.49 |
出力 | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW | 6.21 kW |
温度損失率 | 7.5% | 7.5% | 7.5% | 11.0% | 11.0% | 15.0% | 15.0% | 15.0% | 15.0% | 11.0% | 11.0% | 7.5% |
パワコン損失率 | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% |
その他損失率 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
発電量 | 440.8 | 547.0 | 646.1 | 741.8 | 785.4 | 663.4 | 679.5 | 733.6 | 554.6 | 527.8 | 456.0 | 406.5 |
電気代 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
日中使用割合 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
日中電気使用量 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 | 151.3 |
売電量 | 289.5 | 395.7 | 494.8 | 590.5 | 634.0 | 512.1 | 528.2 | 582.2 | 403.2 | 376.4 | 304.7 | 255.2 |

標準日射強度:1,000kW/m²
他のメーカーは、こちらの長野県の発電量シミュレーションページから見ることができますので、よろしければご確認ください。
長野県で太陽光発電・蓄電池をお得に
設置したお客様の声をご覧ください
長野県安曇野市 K.K様
豊富な知識があり、たくさんの登録業者さんがいます。公平な立場から地元の業者さんを紹介して下さるので、とても安心することができます。
様々なメーカーのメリット、デメリットを説明した上で、自分たちの要望に合わせた対応をして下さいました。
福井県福井市 I.K様
1社で決めるよりも、具体的な話を聞きながら何社か比較するのに、ソーラーパートナーズさんが紹介する業者さんは安心でき、良いと思います。
配線も綺麗に行って頂き、特に問題ありません。梯子のみで工事をしていることに、家に傷が付かないかなど、少し不安はありました。
兵庫県明石市 T.U様
何も分からない状態から検討を始めましたが、分かりやすい資料がたくさんあり、とても参考になりました。見積の内容以外にも、少しでも迷うことがあれば、相談すれば必ずプラスになると思います。たくさん下調べしたお陰で知識が付き、言いなりにならずに済みました。
設置して終わりではなく、長い付き合いになるとおっしゃって下さり、アフターフォローに期待できそうなところが安心できます。