香川県 の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
善通寺市の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
太陽光発電の補助金 (善通寺市)
補助金名 | 住宅用太陽光発電システム等設置費補助制度 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/1~2023/1/30 |
補助額 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | 太陽電池を利用することにより太陽光を受けて発電し、生活に必要なエネルギーとして供給する装置で、住宅(事務所、事業所、店舗その他これらに類する用途を兼ねる住宅を含む。以下同じ。)に設置するものであって、次に掲げる要件のいずれにも該当するものをいう。 ・電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(平成23年法律第108号)第6条第1項の規定による10kw未満(増設の場合は既設分を含む。)の太陽光発電設備の認定を受けるものであること。 ・電力会社の低圧配電線と逆潮流有りで系統連系していること。 ・対象建築物に設置する時点において未使用品であること。 ・太陽電池モジュールが太陽電池メーカーによって出荷後 10 年以上保証されていること。 |
URL | https://www.city.zentsuji.kagawa.jp/soshiki/9/2022jyuutakuyoutaiyoukou.html |
お問い合わせ先 | 善通寺市役所環境課 0877-63-6307 |
蓄電池の補助金 (善通寺市)
補助金名 | 住宅用太陽光発電システム等設置費補助制度 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/1~2023/1/30 |
補助額 | 蓄電システムの購入費用(設置工事費用を除く)から消費税及び地方消費税に相当する額を除いた額の10分の1(上限10万円) |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | 発電システムと接続する住宅用定置型リチウムイオン蓄電池及び電力変換装置で構成されるものであって、次に掲げる要件のいずれにも該当するものをいう。 ・蓄電池から供給される電気を当該蓄電システムが設置される住宅において消費することを目的として設置されること。 ・経済産業省による「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業」の対象機器として登録されていること。 ・電気事業者と電力受給契約を締結している発電システムと接続されるものであること。 ・発電システムに接続される時点において未使用であること。 |
URL | https://www.city.zentsuji.kagawa.jp/soshiki/9/2022jyuutakuyoutaiyoukou.html |
お問い合わせ先 | 善通寺市役所環境課 0877-63-6307 |
V2Hの補助金 (善通寺市)
善通寺市の2022年度のV2Hの補助金情報は見つかりませんでした。
香川県の補助金情報
太陽光発電・蓄電池・V2H
太陽光発電の補助金 (香川県)
補助金名 | かがわスマートハウス促進事業補助金 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/15~2023/1/31 |
補助額 | 1.3万円/kW(上限・新築:2.5万円、既築:5万円) ※ただし、増設の場合には、県補助金を受けた既設分を含めて新築2.5万円、既築5万円までとします。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | ・太陽光発電による電気が、当該太陽光発電システムが設置される住宅において消費され、連系された低圧配電線に、余剰の電気が逆流されるもの ・電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法第9条第3項の規定による10kW未満(増設の場合は既設分を含む。)の太陽光発電設備の認定を受けるもの ・太陽電池モジュール・パワーコンディショナは未使用品であること ※「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)とします。 ※「既築住宅」とは、「新築住宅」以外の住宅を指し、住宅の建築が終了し、施主に引き渡され、人が居住している住宅又は引き渡される前に1年以上経過した住宅とします。 |
URL | https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/taiyokou03.html |
お問い合わせ先 | 香川県庁環境森林部 環境政策課 地球温暖化対策グループ 087−832−3851 |
蓄電池の補助金 (香川県)
補助金名 | かがわスマートハウス促進事業補助金 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/15~2023/1/31 |
補助額 | 設備費(パッケージ型番一式)の1/10(上限10万円) ※ただし、増設の場合には、県補助金を受けた既設分を含めて10万円までとします。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | ・蓄電池から供給される電気を当該蓄電システムが設置される住宅において消費することを目的として設置されるもの ・国の「ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)支援事業」の対象機器として登録されているもの ・電気事業者と電力受給契約を締結している又は締結していた住宅用太陽光発電システムと連携されるもの ・蓄電池・電力変換装置は未使用品であるもの ※住宅用太陽光発電システムと連系する必要があります ※蓄電池とV2Hの補助金の併用は不可です |
URL | https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/taiyokou03.html |
お問い合わせ先 | 香川県庁環境森林部 環境政策課 地球温暖化対策グループ 087−832−3851 |
V2Hの補助金 (香川県)
補助金名 | かがわスマートハウス促進事業補助金 |
---|---|
募集期間 | 2022/4/15~2023/1/31 |
補助額 | 10万円 |
先着/ 抽選 | 先着 |
対象者 | ・V2H システムを介して電気自動車等から供給される電力が、住宅で消費されるもの。 ・国の補助事業における補助対象機器として一般社団法人次世代自動車振興センターにより登録されているもの ・電気事業者と電力需給契約を締結している又は締結していた住宅用太陽光発電システムと連携されるもの ・V2Hシステムは未使用であること ※住宅用太陽光発電システムと連系する必要があります ※蓄電池とV2Hの補助金の併用は不可です |
URL | https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/taiyokou03.html |
お問い合わせ先 | 香川県庁環境森林部 環境政策課 地球温暖化対策グループ 087−832−3851 |
香川県 善通寺市の業者一覧
太陽光発電・蓄電池・V2H
当社が把握している善通寺市の太陽光発電 業者を一覧で表示しています。
(一覧にはソーラーパートナーズ認定企業以外の業者も含みます)
- 有限会社塩崎設備
- 香川県善通寺市原田町1232-1
- 四国機器株式会社ソーラー課
- 香川県善通寺市金蔵寺町1103-2
- 株式会社エナジー総合開発
- 香川県善通寺市原田町533-1
香川県の
おすすめ太陽光発電メーカーは
ビジネス誌のPRESIDENTさんによると 香川県の方は以下のような特徴があるそうです。
香川県民――抜け目のない「へらこい」気質は、典型的日本人の姿そのもの|PRESIDENT PLUS
香川県民――抜け目のない「へらこい」気質は、典型的日本人の姿そのもの|PRESIDENT PLUS
香川県民の脳内をチェック!香川の県民性を表す言葉として「へらこい」がある。利己的で、こざかしく、要領がいいという意味だが、考え方は緻密で合理的だ。商売っ気はあるが、瀬戸内海に面した穏やかな気候から、温和で人当たりがいいのも特徴。カネに細かく、見栄っ張りで派手好きな性格は「讃岐の着倒れ」、進取な部分は「讃岐の猿まね」とも言われた。全国一面積が狭く、人口密度が高いので、「日本の縮図」ととられることも。子弟の教育のために貯金するほど教育熱心。人口あたりの東大卒業者は全国2位、京大3位というからいかにも。こういった香川県人の姿は、まさに典型的日本人の性格。香川県民を知れば日本人を知ることに。
仮にこの見解があっているとすると、日本人の典型と言われる香川県の方には、今日本の住宅用太陽光発電システムで一番人気のあるパナソニックがおすすめです。
香川県での
太陽光発電の発電量は?
香川県で太陽光発電を設置した場合の収支と発電量シミュレーション
メーカー | kW数 | 価格 | 回収年数 | 20年目利益 |
---|---|---|---|---|
パナソニック(HIT) Panasonic (VBHN252WJ01) |
6.05kW | 159.6万円 | 14.57年 | 19.3万円 |
メーカー | kW数 | 価格 |
---|---|---|
パナソニック(HIT) Panasonic (VBHN252WJ01) |
6.05kW | 159.6万円 |
回収年数 | 20年目利益 | |
14.57年 | 19.3万円 |
電気代削減(年間) | 売電収入(年間) | 導入メリット(年間) |
---|---|---|
21,394円 | 108,903円 | 130,296円 |
収支シミュレーション(万円)
設置費用がどのように回収されるかを示したグラフです。
年数 | 費用 | 導入メリット | メリット(累計) | |
---|---|---|---|---|
0年目 | 159.6万円(設置費用) | 0.0万円 | 0.0万円 | |
1年目 | - | 13.0万円 | 13.0万円 | |
2年目 | - | 13.0万円 | 26.0万円 | |
3年目 | - | 13.0万円 | 39.0万円 | |
4年目 | 2万円(点検費用) | 12.9万円 | 49.9万円 | |
5年目 | - | 12.9万円 | 62.8万円 | |
6年目 | - | 12.9万円 | 75.7万円 | |
7年目 | - | 12.8万円 | 88.5万円 | |
8年目 | 2万円(点検費用) | 12.8万円 | 99.3万円 | |
9年目 | - | 12.8万円 | 112.1万円 | |
10年目 | - | 12.7万円 | 124.8万円 | |
11年目 | - | 8.1万円 | 132.9万円 | |
12年目 | 2万円(点検費用) | 8.1万円 | 139.0万円 | |
13年目 | - | 8.0万円 | 147.0万円 | |
14年目 | - | 8.0万円 | 155.1万円 | |
15年目 | (設置費用の回収完了) | 8.0万円 | 163.1万円 | |
16年目 | 2万円(点検費用) | 8.0万円 | 169.1万円 | |
17年目 | 20万円(パワコン交換) | 8.0万円 | 157.0万円 | |
18年目 | - | 8.0万円 | 165.0万円 | |
19年目 | - | 7.9万円 | 172.9万円 | |
20年目 | 2万円(点検費用) | 7.9万円 | 178.9万円 | |
… | (20年目以降もメリットは出続けます) |
・回収年数=設置費用÷導入メリット
・売電価格: 16.0円/kWh(2023年度中に設置の場合)
・11年目以降の売電価格: 9.0円/kWhと仮定。
・買電価格: 27.0円/kWhを仮定(一般的な家庭の買電価格)
・4年ごとに訪問点検費用2万円を計上
・17年目にパワコン交換費用 20万円を計上(20万円/台×1台)
・毎年0.27%ずつ発電量が劣化していくと仮定。
正確な発電量シミュレーションが必要でしたら見積り依頼をしてください。
発電量シミュレーション(kWh)
発電量(年間) | 自家消費量(年間) | 売電量(年間) |
---|---|---|
7,599kWh | 792kWh | 6,806kWh |
1年間に毎月どれくらい発電するかを示したグラフです。
太陽エネルギー(日射量)のデータには国が提供している過去29年間の平均データを使用しています。
項目 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日数 | 31 | 28 | 30 | 30 | 31 | 30 | 31 | 31 | 30 | 31 | 30 | 31 |
日射量 | 2.94 | 3.54 | 4.12 | 4.83 | 5.04 | 4.62 | 4.91 | 5.18 | 4.11 | 3.80 | 3.09 | 2.89 |
出力 | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW | 6.05 kW |
温度損失率 | 5.2% | 5.2% | 5.2% | 7.7% | 7.7% | 10.3% | 10.3% | 10.3% | 10.3% | 7.7% | 7.7% | 5.2% |
パワコン損失率 | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% | 3.5% |
その他損失率 | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
発電量 | 479.4 | 521.4 | 650.2 | 741.5 | 799.5 | 689.4 | 757.1 | 798.7 | 613.3 | 602.8 | 474.4 | 471.3 |
電気代 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
日中使用割合 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
日中電気使用量 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 | 66.0 |
売電量 | 413.4 | 455.4 | 584.1 | 675.4 | 733.5 | 623.4 | 691.1 | 732.7 | 547.3 | 536.8 | 408.3 | 405.2 |

標準日射強度:1,000kW/m²
他のメーカーは、こちらの香川県の発電量シミュレーションページから見ることができますので、よろしければご確認ください。
香川県で太陽光発電・蓄電池をお得に
設置したお客様の声をご覧ください
香川県高松市 K.F様
地元に合った業者を選定してくれるので安心です。訪問販売みたいな怪しさもなく、理詰めで安心させてくれます。
工事がまだなので、営業のみの評価になるのですが、すごく良かったです。よくある訪問販売のように、しつこい営業はなく、丁寧な対応で、とても信頼できる営業さんでした。
香川県善通寺市 ソーラーさん様
ソーラーパートナーズに依頼をすれば、悪質業者に当たって失敗することはないと思います。数年前と比べ、太陽光発電を取り巻く環境は年々厳しくなっておりますが、ソーラーパートナーズのご活躍を祈念しております。頑張って下さい。
本当に良心的な業者さんでした。