松本 英里香(まつもと えりか)

太陽光発電への想い
流行りの過ぎた発電機のイメージが…
正直に申し上げると、入社前、太陽光発電への印象はあまり良いものではありませんでした。
太陽光発電はひと昔、エコへの意識が高まった際に流行した商品「流行りの過ぎた発電機」という印象でした。
しかし、代表の中嶋の話や、太陽光発電への知識を深めるにつれてその印象はかなり変わっていきました。
じつは6つもメリットがあることに驚く

弊社のホームページにも記載ありますが、太陽光発電には6つのメリットがあります。
- エネルギー自給率を高める
- 環境に良い
- 電気代が安くなる
- 余った電気を売れる
- 停電しても電気が使える
- 二階のエアコン代を削減できる
このメリットを知ったときは、
「ええ!?こんなにメリットあるの!?ホントに!?」
と過言ではなくビックリ仰天でした。
この利点を知ってしまったら、沢山の方々に知っていただきたいなと純粋に思います。
誰もが思うのではないかと思ってしまうほどです。
ですので、この利点を多くの方々に知っていただきたくため私共も努めます。
プロフィール

松本 英里香
(まつもと えりか)
東京生まれ東京育ち。
私の実家に太陽光パネルが設置されておりまして、この仕事に就いてから発電量と月々の収入金額をチェックすることが日々の楽しみでございます。
趣味は旅行で、大学時代は様々なところへ旅行しておりました。
今一番行きたいところはスペインですね。
ワインを飲みながら、一生分のパエリアと生ハムを食べたいです。
得意分野
お客様からお話を聞くこと、です。
弊社の金井ほどではありませんが、私も接客のお仕事をしていた経歴があり、お客様とお話しすることが好きです。
お客様がどんな悩みを抱えているのか、どの情報を求めてご連絡いただいているのかを見極め、最適なご提案ができるよう努めております。
好きなメーカー

メーカーによって良さが様々なので、私はこれ!といったメーカーを選ぶことは難しいです。
強いて挙げるならば国内メーカーのパナソニックです。
HITという商品がオススメで、実際にパナソニックの研修センターでお話を伺ったこともあり、勝手に愛着が湧いております。
この写真は実際の屋根への設置研修に行ったときに撮ったもので、これもパナソニックのパネルです。
実は私は高所恐怖症で、屋根の上に上がるまで6時間もかかってしまいました。
ちなみに、私の実家には京セラのパネルが設置済みです。
京セラは歴史あるメーカーで、取り扱っている業者さんも多いです。
一方で、海外メーカーも性能が良く、何より安価なので、ご新築に検討しているお客様にはお勧めしています。
ソーラーアドバイザーになったきっかけ
きっかけは、先にも言及しましたが実家に太陽光パネルがついていることが一つです。
もう一つは、太陽光発電の実態を知ったことです。
入社前には実家に太陽光パネルが設置済みだったので、そもそも太陽光発電というものがどういうものなのか気になっておりました。
その中で、たまたま代表の中嶋から話を聞き、先に述べたメリットを知りました。
「太陽光発電への想い」の内容と重複しますが、このメリットを多くの方々に知っていただきたいという思いからソーラーアドバイザーとなりました。
ソーラーアドバイザーのやりがい
お客様のお声です。
間違いなくモチベーションとなります。
一番嬉しいのはお客様に「相談してよかった」と言っていただけることです。
日々ご相談を受けておりますと、お高い提案内容で契約しようか悩んでいるお客様からお問い合わせをいただくことが非常に多いです。
こちらからアドバイスをし、お客様が契約を踏み留まるというケースに度々遭遇しております。
その際に「不安だったけど、電話してよかったです」と言っていただけると、こちらも大変嬉しいですね。
太陽光発電は長年使うものですしお値段もかかる商品なので、お客様には安心してご検討いただける環境を提供できたらと思います。
松本 英里香のおすすめ記事
私がアドバイザーになるきっかけとなったと言っても過言ではない記事です。
ぜひ多くの方に読んでいただき、太陽光のことを知っていただきたいです。
近年、蓄電池を検討されてるお客様が増えております。
蓄電池自体が安くなっているので、ご検討中の方は必見の記事です。