京セラの太陽光発電147kWの見積書なんですが、値引きできる項目を教えてください。
Q
お客様からのご質問
すみません急いでいます。
中村さんのニュースを読まさせて貰っています。
ソーラーパートナーズさんからの紹介で下記の見積もりが来ました。
自宅に来てくださり話が進んでいますが、不安もあります。
調整区域の山林でその中の三筆に、それぞれ低圧50kWを作りたいと見積もりを取りました。
土地の造成はこちらですることになりました。
項目内容はこれでいいのでしょうか?
必要な商品と値段は妥当なのでしょうか?
素人の私には、これが正しいのか分かりません。
勝手な事で申し訳ないのですが、お安くなる箇所を指摘して欲しいのです。
項目 | 型式 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
太陽光パネル | KJ190P-3Cj2CE | 7774 | 79,800 | 61,765,200 |
パワコン | KP55M-J4-KC | 24台 | 560 | 13,440,000 |
パワコン操作ユニット | KP-SW1-KC | 6式 | オープン | |
通信ケーブル | 5m | 21式 | オープン | |
通信ケーブル | 30m | 6式 | オープン | |
接続ケーブル | 100式 | 6,600 | ||
架台 | 3段2列10° | 1式 | 11,854,720 | 11,854,720 |
全量電力計 | 3式 | 15,000 | 45,000 | |
設備工事費 | 1式 | 5,148,500 | 5,148,500 | |
電気工事費 | 1式 | 1,075,000 | 1,075,000 | |
現場管理費 | 1式 | 50,000 | 50,000 | |
中部電力申請費 | 1式 | 50,000 | 50,000 | |
諸経費 | 1式 | 50,000 | 50,000 | |
スパイラル基礎工事 | 1式 | 3,096,000 | 3,096,000 | |
災害保証 | ||||
中部電力工事 | 実費 | |||
小計 | 103,426,420 | |||
消費税 | 5,171,321 | |||
総合計 | 108,597,741 | |||
商品、施工費 | 1式 | 103,426,420 | ||
値引 | -52,950,230 | |||
小計 | 50,476,190 | |||
総合計 | 53,000,000 |
A
ソーラーアドバイザーからの回答

回答者
中村雄介
ご質問ありがとうございます。
「京セラの太陽光発電147kWが5300万円の見積りが出ているが値段は妥当か?」とのご質問ですね。
商品としては抜け漏れはないと思います。
価格も妥当であると思います。
正直各項目の金額の多寡はわかりません。
どこに利益を分配しているかは各会社の見積書の書き方次第だからです。
京セラのパネルを使っていますので、当然ここを中国メーカーに変更すれば金額は下がります。
またスパイラル基礎工事とありますのでおそらくスクリュー杭を使っていると思われますからここを安価な工法に変えれば下がります。
ただ現在の提案金額が投資に見合わない程高いのであれば考える必要も出てくると思いますが、より安全な方の提案をされた上でこの金額であればわざわざリスクが高いほうに変更する必要はないのではと感じます。
10kW以上の太陽光発電システムは20年間保有の超長期投資商品です。
個人的な意見としては多少の直近の利回りを犠牲にしてでも、長期安全性を確保した方が結果的には収益は多くなると考えています。
価格交渉は最後は人対人ですのでお願いしてみてください。