太陽光発電を増設して10kWにする際の変更申請に期限はあるのか?
平成24年12月に9kW弱の太陽光発電を設置しました。
10kW以上に増設すると、現在の買い取り42円10年間が42円の20年間になるというのをしりましたが、増設する場合その制度の期限などあるのでしょうか?
10年以内に増設すれば大丈夫ということでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
「太陽光発電を増設して10kWにする際の変更申請に期限はあるのか?」
というご質問ですね。
変更申請の期限につきましては、そういえば確認した事がなかったので資源エネルギー庁に改めて確認しましたが申請期限は特に設けられていないとの事でした。
ですので、仰る通り10年以内に増設すれば良いという事になります。
また、平成24年12月に9kWの太陽光発電システムを設置されたという事ですので、平成24年7月の制度変更後の太陽光発電の設置となりますので仰る通り増設をして10kW以上になれば期間が10年から20年に変更されます。
注意点としましては、現在は余剰買取の太陽光発電システムになっておりますので、10kW以上に増設しても全量買取に変更になるわけではない点です。
あくまで余剰買取の太陽光発電システムのまま20年に期間が設置時の平成24年12月にさかのぼって変更されます。
ただやはり増設時点からの期間計算ではありませんので、当然費用の問題等あるかと思いますが増設をするのであればなるべく早くの方が良いかと思います。
スペースがあるのであればぜひとも増設したいところではありますね。
事前に電力会社への協議申請だけは行って、余計な費用が発生しないかどうかチェックしておくのが良いと思います。