報道ステーションで「企業も自治体も続々‥太陽光発電に参入加速」という番組がありましたが。。。
自宅の屋根に太陽光発電を付けようと思っています。
報道ステーションの中で、ソーラーフロンティアが年末年始、工場をフル稼働させていたり、工事会社が5月まで工事の予定が埋まっているというようなことをいっていましたが、今から見積もりを取って、3月末の制度変更までに太陽光発電を導入することは可能なのでしょうか?

太陽光発電の見積りを取ってから実際に契約に至るまでの検討の期間は、人それぞれのため、一概には申し上げられませんが、今から見積りをとって検討を始めれば、まだ間に合うと思います。
販売会社との契約については、今年度の売電単価と補助金を受け取るために、遅くとも2月上旬までに済ませておけば、安心です。
通常、補助金の申請は販売会社との契約後に手続きが始まり、およそ3週間(14営業日)で手続きが完了します。
売電契約については、太陽光発電の設置工事が完了し、電力会社との連系が済んでから2週間ほどで手続きが完了します。
つまり、売電契約と補助金の申請の完了には、販売会社との契約後、約1か月ほどかかります。
ということは2月下旬に販売会社との契約をしても、手続きの日数としては間に合うかもしれません。
しかし、みなさん同様に3月の申込締め切りに対して検討されますので、工事会社の予定もどんどん埋まっていってしまいます。
その上、雨など天候が悪いと工事ができませんので、工事日がずれこむ可能性があります。
ですので、余裕をもって2月上旬までに販売会社との契約を済ませておくのがよいと思います。
太陽光発電は高額な買い物ですので、納得してご購入いただくことが一番大事なことだと思います。
今年中の導入をお考えでしたら、なるべく早めにお見積りをとって検討を始めるのが、焦らされることなく納得できるまで考えて、決めることができると思います。