曇の日の太陽光発電の発電量について教えてください
Q
お客様からのご質問
曇の日は発電に差がありますか?
比較したものがあれば教えてください
A
ソーラーアドバイザーからの回答

回答者
中村雄介
曇りの日は、太陽光が雲によってさえぎられるため、日射量が減少します。そのため、発電量は減少します。
また雨の日も、曇りの日以上に日照量が減少するため、発電量はかなり少なくなります。
それでも、太陽光が全く地上に届いていないわけではないので、少量は発電します。
曇りの場合でもメーカーごとの発電の違いは、実際にはほとんど変わりません。
特定の太陽電池モジュールが曇りの時によく発電したとしても、晴れの時の発電量による差の方が大きくなるため、晴れの時の発電量を重視したほうがよいでしょう。
太陽光発電で大切なのは、晴れの時にどれくらい発電するか、という事になりますので、1ヶ月や1年などの日射量データを用い、長期的に考えて検討してみてはいかがでしょうか。