京セラの太陽光発電サムライの価格が提示されていますが妥当ですか?
①見積もり金額について
- メーカー
- 京セラ(サムライ):特大27枚・大14枚・小15枚
- 屋根形状
- 寄棟(平板瓦)
- 築年数
- 3年
- 設置屋根面
- 3面(南東・南・南西)にパネル設置
- 施工方法
- 瓦金具方式
- 設置量
- 3.65KW
- 金額
- 180万円(税込)
この価格は適正価格と判断されますか?
②選択メーカー・商品について
建築当初太陽光設置を想定していなかった為、綺麗に大きなパネルを設置出来る屋根形状ではありません。
平板瓦(黒色)はこだわりなので、太陽光を設置するにあたり外観を損ねたくない、屋根を傷つけたくない事が希望です。
そこでパネルの色が黒く、分散された屋根面に細かく敷き詰めることの出来る京セラのサムライを選択しましたが、他にこのような条件に一致するメーカーや商品はございますでしょうか?
屋根を気付付けたくないので、瓦金具方式を選択しましたが、問題はありませんか?
ご質問有難うございます。
京セラのサムライはエコノルーツと比べて部材点数も多く、工事の手間もかかりますのでどうしても割高にはなります。
その点を考慮してこの金額は適正な価格であると思います。
サムライの一番の特徴はおっしゃる通り目立ちにくいという点にあると思います。
京セラのメーカーページにも書かせて頂きましたが、サムライの変換効率は他メーカー製品と比べてあまり高くは無い為、高効率のパネルをバンバンと乗せた方が容量は大きくなるケースは最近かなりあります。ただ目立ちにくさという点ではピカイチであると思います。黒いという事であればソーラーフロンティアが浮かびますがこちらも変換効率が難点ですのでおそらく今の提案より設置容量はおそらく落ちてしまうと思います。
京セラ 太陽光発電システムの特徴
http://www.solar-partners.jp/maker/choice/kyocera/
最後に屋根を傷つけたくないので瓦金具方式という事でしたが、瓦自体に穴は開けませんが垂木や野地板にはビスを打ち込みますので予めご確認ください。