ブルーコンシャスで太陽光発電・蓄電池を購入してもいい?口コミ・評判を解説

ブルーコンシャスという会社名を聞いたことがある方は、訪問販売や家電量販店からの紹介で太陽光発電や蓄電池の提案を受けた方がほとんどではないでしょうか?
最近は家電量販店のコジマで太陽光発電の提案を聞いてみたらブルーコンシャスが提案に来たという方からの相談をよく耳にします。
今回は、下記の3点について解説していきます。
- ブルーコンシャスはどんな会社か
- ブルーコンシャス押し売りはある?
- ブルーコンシャスのOEM商品について
太陽光発電・蓄電池の専門アドバイザー相談してみませんか?
ブルーコンシャスってどんな会社?
2011年に大阪に本社を構え、現在では全国12箇所に拠点を持つ、業界内でも規模の大きな会社です。
後で詳しく解説しますが、自社のOEM商品の太陽光発電や蓄電池を扱っているのが特徴です。
ただ、全国的に太陽光発電の方のOEMで提案を聞いている方は少ないようで、大手メーカーの太陽光発電と自社OEMの蓄電池をセットで販売されていることが多いようです。
ブルーコンシャスの評判は?
良い評判
規模が大きく、CM放送やご当地ヒーローなどのスポンサーなどもしていて信頼できそうという意見が多いです。
また、家電量販店が紹介してくれる会社だから大丈夫だろうと安心感を持つ方もいらっしゃいました。
悪い評判
OEM商品を扱っているので一見わかりづらいですが、一般的な相場価格と比べてかなり高い提案を出しているケースがほとんどでした。
これは、訪問販売による人件費や、家電量販店に払っている中間マージンが原因ではないかと考えられます。
ブルーコンシャスの提案内容と価格は?
2022年12月の提案価格を見てみると、相場価格よりも200万円以上高いです。
規模の大きい会社で仕入れも他社と比べて安いことが予想されるので、上記に書いたように人件費や中間マージン、その他に営業マンへの歩合が入っているのが理由だと考えられます。
下記は実際に弊社に相談をいただいた実際の提案内容です。
【ケース1 神奈川県】
太陽光発電:Qセルズ1.5kW
蓄電池:ブルーヴ・スター(OEM)9.8kWh
価格:450万円
【ケース2 愛知県】
太陽光発電:シャープ4.462kWh
蓄電池:シャープ9.5kWh
価格:570万円
ブルーコンシャスのOEM商品は?
ブルーコンシャスでは、太陽光発電も蓄電池も複数のOEM商品を持っているため、比較検討がしづらい方も多いのではないでしょうか。
ただ、全国的に傾向があり、特に提案に含まれている商品は、蓄電池のブルーヴ・スターです。
この商品は、伊藤忠商事が出しているスマート・スターLという商品のOEMで工事費・税込みでどんなに高くても200万円ぐらいの商品です。
なので、もしブルーコンシャスから太陽光発電とブルーヴ・スターで提案を聞いていたら、総額から200万円を引いて、太陽光発電の価格が適正か判断するようにすると良いと思います。
そもそもスマート・スターLというのは?
9.8kWhも蓄電できる大容量に分類される蓄電池で、単機能タイプという特徴を持っています。
単機能タイプというのは蓄電池単体で動かすことができるという商品なので、蓄電池にもパワーコンディショナー(家で使う電気と蓄電池に貯める電気は違う種類なので、貯めた電気を家で使えるよう変換するための機械)がついています。
ブルーヴ・スターと太陽光発電をセットにすると?
太陽光発電にもパワーコンディショナー(太陽光で発電した電気と家で使う電気の種類が違うので変換するため)が必要なので、太陽光発電と蓄電池を一緒につける際は、太陽光発電と蓄電池兼用のパワーコンディショナーを付け、パワーコンディショナーを1台で済むようにする提案をする方が一般的です。
パワーコンディショナー代が1台分安くなるだけでなく、電気を変換する際には変換ロスが発生するため、1台の方がせっかく発電した電気を無駄にすることもありません。
しかし、上記のケース1を見ると、太陽光発電と蓄電池の同時設置で、さらに太陽光発電の容量が小さいにもかかわらず、蓄電池でブルーヴ・スターの提案を出しているため、もったいない提案だと感じます。
太陽光発電や蓄電池を購入する際の3つの注意点
訪問販売や家電量販店の提案は即決で契約しない
上記で述べたように、人件費や家電量販店のマージンが上乗せされてしまうと、相場よりも100万円も200万円も高い提案が出てくるのが太陽光発電や蓄電池という商品です。
しかし、営業の方もなるべく高く売りつけたいというわけではなく、訪問販売や家電量販店との協力という仕組み上、仕方なく高い提案を出さざるを得ないのが現状です。
なので、訪問販売や家電量販店で提案を聞いた際は、比較検討を必ずしましょう。
工事を自社で行っているか確認する
また、工事を自社で行っているのかというのも大切なポイントです。
工事を外注してしまうと、販売業者と工事業者でそれぞれ利益を確保しなくてはいけないため、費用が高くなる傾向にあります。
自宅との距離が遠すぎないか確認する
太陽光発電の業者を選ぶ際、もう一つ注意点があり、自宅から近い業者かどうかという点です。
何かあった時にすぐ対応してくれるというだけではなく、営業所が遠い会社だと出張費がこっそりと上乗せされていることがあるため、地元の業者にお願いする方が価格も抑えることができます。
ブルーコンシャスに押し売りはあるの?
今回は業界でも大手のブルーコンシャスについて解説していきました。規模が大きく、CMで見かけたり、スポンサーとして見かけたり安心感を感じた方も多いのではないかと思います。
ただ、弊社にご相談をいただく方の中には、契約しないと帰ってくれなかったので契約してしまったという方も見かけたので、営業マンによっては長時間の営業を受けるケースもあるようです。
太陽光発電や蓄電池を検討しているならソーラーパートナーズへ
太陽光発電や蓄電池は決して安いものではなく、まして工事を伴うものなので、悪徳な業者や営業マンにあたってしまったが故のトラブルが後を絶ちません。
ソーラーパートナーズには、厳しい審査をクリアした企業だけが加盟しております。
気軽に相談できる専門のアドバイザーもおりますので、ご利用をお待ちしております。