太陽光発電のシミュレーション表にトリックが。。。
今日の太陽光発電相談事例
東京都の方からの太陽光発電とオール電化の相談でした。
毎月3万円のコストメリットが出ると言われたんだけれども本当でしょうかというものでした。
提案頂いているシミュレーション表をFAXで送ってもらい見せてもらいました。
確かに3万円のコストメリットが出ることになっていましたが、至るところにトリックが・・・
まず驚いたのは、4.3kWのシステムなのに、年間予測発電量が5,400kWhとなっていること。
SANYOでの提案だったので確かに発電量は多いのですが、こんな事は起きません。
挙句に余剰発電量の売電収入金額欄に、横に計算式が書いてあるにも関らずでたらめな金額が記載されていました。
金額提示的には悪い金額ではなかったのですが、この方の生活スタイル的にメリットがとても出にくい生活スタイルでしたので色々とお話した上で今回は導入を見送るという事になりました。
全部が全部というわけではありません。ただこういう悪質な操作をしてくる業者もいるという事を認識した上で提案を受けるという事が大事だと思います。
15年で借金はなくなり、わが家はオール電化ですが、後を継ぐ者がない。もっと若くしてやっておけばと思いますが、まだまだ高い。今後はもっと技術も商品も良くなると思いますよ。15年後には旧式ソーラー笑われるかも。